2022年9月30日(金曜日) 京都市伏見区 NPO法人なごみ 障碍者生活介護事業所グランドスラム様にて演奏させて頂きました。
毎年のようにお声がけ下さり、今回で7回目くらいになるでしょうか、いつも皆さんとお会いできることを楽しみにさせて頂いています。 この度も、お声がけ下さりありがとうございました。
2022年10月01日
生活介護事業所グランドスラム様にて演奏させて頂きました。
posted by タマ at 03:44| ライブ情報
2022年09月23日
玉城忍三線教室 10月の予定
京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。
[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。
・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
10月の予定: 5日、19日
開催時間: 10時30分から12時00分
入門・ビギナーズ 13時00分から14時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
10月の予定: 9日、23日
開催時間: 10時30分から12時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。
会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。
[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。
[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php
皆様のご参加をお待ちしております。
[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。
・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
10月の予定: 5日、19日
開催時間: 10時30分から12時00分
入門・ビギナーズ 13時00分から14時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
10月の予定: 9日、23日
開催時間: 10時30分から12時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。
会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。
[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。
[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php
皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 10:42| 三線教室情報
京都教育大学付属桃山小学校に訪問させて頂きました。
2022年9月15日(木曜日) 京都市伏見区にある、京都教育大学桃山小学校に訪問させて頂きました。
京都市ほほえみ交流事業の一環として、京都府視覚障碍者協会からの派遣での訪問で、
小学4年生70名を対象とした、アイマスクをつけての手引き体験、そして、点字体験を担当させて頂きました。
みなさん熱心に体験してくださり、最後には少しだけ、普段の私のしていることとして、三線も弾かせて頂きました。
皆さん本当にありがとうございました。
京都市ほほえみ交流事業の一環として、京都府視覚障碍者協会からの派遣での訪問で、
小学4年生70名を対象とした、アイマスクをつけての手引き体験、そして、点字体験を担当させて頂きました。
みなさん熱心に体験してくださり、最後には少しだけ、普段の私のしていることとして、三線も弾かせて頂きました。
皆さん本当にありがとうございました。
posted by タマ at 10:07| ライブ情報
2022年09月05日
玉城忍三線教室 9月の予定
京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。
[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。
・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
9月の予定: 7日、21日
開催時間: 10時30分から12時00分
入門・ビギナーズ 13時00分から14時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
9月の予定: 11日、25日
開催時間: 10時30分から12時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。
会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。
[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。
[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php
皆様のご参加をお待ちしております。
[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。
・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
9月の予定: 7日、21日
開催時間: 10時30分から12時00分
入門・ビギナーズ 13時00分から14時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
9月の予定: 11日、25日
開催時間: 10時30分から12時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。
会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。
[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。
[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php
皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 13:25| 三線教室情報
2022年08月25日
8/27(土)大阪道頓堀 島唄ライブおぼらだれん
2022年8月27日(土曜日) 大阪道頓堀 沖縄・徳之島料理 島唄ライブおぼらだれん にて演奏させて頂きます。 一五一会奏者 楠瀬敏夫氏と三線のデュオ 玉Q315号線 としての出演です。 おいしいお料理やお酒と併せて、楽しい時間をお楽しみください。
ライブスタート: 19時30分
ライブチャージ: 500円
大阪道頓堀 沖縄・徳之島料理 島唄ライブおぼらだれん
大阪市中央区道頓堀2−4−7 2F(道頓堀ホテル 向かい)
地下鉄御堂筋線なんば駅25番出口からすぐ。 道頓堀ホテルの向かい側。
ご予約・お問い合わせ: 06-6484-0800
http://oboradaren.sub.jp/
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ライブスタート: 19時30分
ライブチャージ: 500円
大阪道頓堀 沖縄・徳之島料理 島唄ライブおぼらだれん
大阪市中央区道頓堀2−4−7 2F(道頓堀ホテル 向かい)
地下鉄御堂筋線なんば駅25番出口からすぐ。 道頓堀ホテルの向かい側。
ご予約・お問い合わせ: 06-6484-0800
http://oboradaren.sub.jp/
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
posted by タマ at 10:03| ライブ情報
2022年08月22日
8/23(火) 天Q琉球フェスティバル
8月23日(火曜日) 上京区千本中立売 カフェ&バー 天Q にて開催される[天Q琉球フェスティバル]に出演させて頂きます。
ライブスタート: 19時00分
料金: 投げ銭方式
カフェ&バー 天Q
京都市上京区 千本中立売上ル東側。
075-441-0660
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ライブスタート: 19時00分
料金: 投げ銭方式
カフェ&バー 天Q
京都市上京区 千本中立売上ル東側。
075-441-0660
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
posted by タマ at 09:24| ライブ情報
2022年08月15日
朱雀第三学区社会福祉協議会高齢者のつどいにて演奏させて頂きました。

残暑厳しい暑さの中、また、コロナ感染症第7波の広がりを見せる中ではありましたが、総勢やく30名の方がお集まりくださいました。
これまでに何度か演奏させて頂いて、この度もお声がけ頂いての演奏、なかなかこの感染症の状況下、中止となることが続きましたが、この度こうして皆さんとお会いできたこと、とてもうれしい限りでした。
演奏させて頂いた曲は全7曲、NHKの朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」の中でも歌われている「てぃんさぐぬ花」を含め、古くからの民謡を数曲、そして「十九の春」、「涙そうそう」、「花〜すべての人の心に花を」など、皆さんに親しみのある内容で演奏させて頂きました。
歌詞カードもご用意して下さり、この時期ですのであまり大きな声を出すことはできませんが、皆さん口ずさみながら楽しんで下さいました。
曲と曲の間では、沖縄の音楽や楽器についてなどのお話もさせて頂き、司会をしてくださった方と一緒にお話を交えながらの、とてもアットホームな形での演奏、そして、最後にはみんなで踊るカチャーシー! これを皆さん一番楽しみにされていた様子、この度も本当に、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
音楽を通してつながる心、笑顔に寄って免疫力を高めることで、このコロナの波を乗り越えて行けると良いですね。 この度も本当にありがとうございました。
posted by タマ at 13:18| ライブ情報
2022年08月01日
玉城忍三線教室 8月の予定
京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。
[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。
・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
8月の予定: 17日
(この度、3日の第一水曜日はお休みとさせて頂いております。)
開催時間: 10時30分から12時00分
入門・ビギナーズ 13時00分から14時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
8月の予定: 14日、28日
開催時間: 10時30分から12時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。
会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。
[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。
[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php
皆様のご参加をお待ちしております。
[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。
・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
8月の予定: 17日
(この度、3日の第一水曜日はお休みとさせて頂いております。)
開催時間: 10時30分から12時00分
入門・ビギナーズ 13時00分から14時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
8月の予定: 14日、28日
開催時間: 10時30分から12時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)
初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。
会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。
[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。
[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php
皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 09:17| 三線教室情報
2022年07月30日
大和郡山さんさにい 出演キャンセルのお知らせ
本日7月30日(土曜日) 奈良県大和郡山市 さんさにいで予定していました、デフブラモンキー木谷亮太氏との演奏ですが、コロナ感染症罹患のため、急遽出演をキャンセルさせて頂くことになりました。
楽しみにご予定くださっていた皆様、ご準備くださっていた皆様、たいへん申し訳ございません。 ご心配並びにご迷惑をおかけいたします。
楽しみにご予定くださっていた皆様、ご準備くださっていた皆様、たいへん申し訳ございません。 ご心配並びにご迷惑をおかけいたします。
posted by タマ at 12:27| ライブ情報
2022年07月24日
祇園しんうえもん 皆様ありがとうございました!
2022年7月22日(金曜日) 京都祇園しんうえもんCHURA様にて、玉Q315号線(一五一会 楠瀬敏夫 三線 玉城忍)としての、初の演奏をさせて頂きました。
越しくださった皆様ありがとうございました!
久しぶりの玉Qとしての演奏、しんうえもんCHURA様の心地よい空間の中で、音も温められ、すてきな時間を皆様と過ごさせて頂きました。
皆様本当にありがとうございました☆
越しくださった皆様ありがとうございました!
久しぶりの玉Qとしての演奏、しんうえもんCHURA様の心地よい空間の中で、音も温められ、すてきな時間を皆様と過ごさせて頂きました。
皆様本当にありがとうございました☆
posted by タマ at 16:19| ライブ情報