2022年06月18日

夜ごはん

指先の触覚に神経を集中しながら、ニンジン、玉ねぎ、鳥肉を切り、水で戻したひじきをだし汁を入れた鍋で煮る。 今日は、ひじきの煮物と、かんたん牛焼肉の夜ごはん。 食材宅配サービスの、よしけいを利用した夜ごはん作りが私の日課となっています。
夕方5時すぎには学童から帰ってくる息子を迎えて、ご飯を仕掛けて調理開始。 レシピには、調理時間の目安として20分と書いてあるのですが、まだまだ慣れていないせいか1時間はかかってしまいます。 6時過ぎには嫁も仕事から帰ってくるので、それまでに作れるようにがんばっています。
今夜もおいしい料理ができるかな? 子供と嫁が笑顔で食べてくれることを願いながら、今日もキッチンに立っています。
posted by タマ at 10:04| 日々徒然

2022年06月03日

蛍の時期ということで、家族三人、洛西の境谷大橋の下に行ってみました。
ここは、洛西の蛍の名所として知られているところで、毎年のように訪れているのですが、今年は、今が一番のピークなのかなと思うほどに、たくさんの蛍が、その光を輝かせていたようです。
息子がはしゃぎながら蛍を捕まえて、空いたペットボトルに。 あっという間に3引きの蛍をゲット! そしてそれを私に見せようとしてくれました。
目の前に近づけてくれたペットボトル、なんとなくですが、うっすらぼんやりと、そのほのかな光が見えたような気がしてうれしかったです。 帰りには、その蛍をそっと逃がしてあげた息子、この夏で7歳を迎えます。
posted by タマ at 08:39| 日々徒然

2022年05月28日

6/5(日)高雄往生院にて三線教室奉納演奏

6月5日(日曜日)、京都高雄往生院様にて開催される杜鵑祭にて、三線教室から奉納させて頂きます。
今回、日曜教室、水曜教室を合わせて総勢、やく16名の参加を予定。
これまでの稽古の成果を出しきろうと、みんなで意気込んでいます。
三線教室からの奉納は一番最初11時からの予定です。

京都高雄 専称山 往生院
http://ojoin.jp/
posted by タマ at 12:39| ライブ情報

2022年05月27日

西京区洛西竹の里社会福祉協議会第3回高齢者元気さわやか教室にて、演奏とお話をさせて頂きました。

2022年5月27日(金曜日) 西京区洛西市営竹の里西集会所にて開催された、西京区洛西竹の里社会福祉協議会第3回高齢者元気さわやか教室にて、演奏とお話をさせて頂きました。
お天気に恵まれての汗ばむほどの陽気の中、お集まりくださった皆様と共に、とてもすてきな時間を過ごさせて頂きました。 皆様ありがとうございました。
posted by タマ at 21:28| ライブ情報

2022年05月26日

6月の三線教室のお知らせ

京都市内にて、沖縄民謡を中心とした三線教室を開催しています。

[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室で、皆様のご参加をお待ちしています。

・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
6月の予定: 1日、15日

開催時間: 10時30分から13時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
6月の予定: 12日、26日
開催時間: 10時30分から12時30分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。

会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。

[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。

6月の予定 22日(水曜日) 10時00分〜12時00分

[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 00:20| 三線教室情報

京都洛東支部北練習会新人奨励賞全員合格しました!

先日行われた琉球民謡伝統協会第28回民謡コンクールにて、担当させて頂いている北練習会から受験した2名全員、新人奨励賞に合格しました! そして、支部から受験したすべての人が各部門にて合格したとのことです!
皆様本当におめでとうございます! 本当によかったですね!
ここまで導いてくださり、そして、ここまで支えてくださった、すべての皆様方に心から感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。
posted by タマ at 00:01| 三線教室情報

2022年05月25日

延暦寺法然堂にて奉納演奏をさせて頂きました。

2022年5月24日(火曜日) 比叡山延暦寺法然堂にて、浄土宗開祖法然上人の命日である5月25日を忍んでの法要が行われ、終了後の法楽にて演奏させて頂きました。
この法然堂は正式名称は比叡山延暦寺金勝院(こんしょういん)と言い、浄土宗の開祖 法然上人が得度をされた所として知られています。
たいへん良いお天気にも恵まれての新緑に輝く比叡山、静かなお堂での心温まる貴重なひととき、皆様とてもすてきな時間をありがとうございました。
posted by タマ at 20:02| ライブ情報

西京区洛西竹の里社会福祉協議会第2回高齢者元気さわやか教室にて、演奏とお話をさせて頂きました。

2022年5月24日(火曜日) 西京区洛西府営竹の里集会所にて開催された、西京区洛西竹の里社会福祉協議会第2回高齢者元気さわやか教室にて、演奏とお話をさせて頂きました。
夏を感じさせるような汗ばむ陽気の中、たくさんの皆様が、会場にお集まりくださり、皆様と一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
皆様ありがとうございました。
posted by タマ at 17:29| ライブ情報

2022年05月16日

西京区洛西竹の里社会福祉協議会第1回高齢者元気さわやか教室にて演奏とお話をさせて頂きました。

2022年5月16日(月曜日) 西京区洛西竹の里開館にて開催された、西京区洛西竹の里社会福祉協議会第1回高齢者元気さわやか教室にて、演奏とお話をさせて頂きました。
とてもさわやかで温かな日差しの中、たくさんの皆様が会場にお集まりくださり、皆様と一緒にたのしい時間を過ごさせて頂きました。
 皆様ありがとうございました。
posted by タマ at 20:00| ライブ情報

2022年05月03日

復帰50周年記念 第15回沖縄フェスタ in 京都教育文化センター

5月8日(日曜日) 京都教育文化センターにて開催される「復帰50周年記念 第15回沖縄フェスタ」に、エイサー 京都琉球ゆう遊会として出演させて頂きます。

日時: 5月8日(日)午後1時〜
場所: 京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町)

内容
第1部: 講演 講師:松島泰勝(竜谷大学教授)「歩く・知る・対話する琉球学」
第2部: 芸能 琉舞:金城康子琉舞道場、諸喜田千華琉舞研究所
三線: 大城敏信・芽衣、京都沖縄ファン倶楽部三線教室
沖縄ポップス: SHINKA,
エイサー 京都琉球ゆう遊会、琉球国祭り太鼓京都支部

チケット料金 大人1500円、小人(小中学)500円
*チケットのお求めは、県人会事務局まで
長谷川誠司(09069124699)磯部美代子(09073423812)

主催: 京都沖縄県人会、京都沖縄ファン倶楽部
posted by タマ at 05:54| ライブ情報