2022年10月23日

玉城忍三線教室 11月の予定

京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。

[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。

・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)

11月の予定: 2日、16日

開催時間: 10時30分から12時00分
入門・ビギナーズ 13時00分から14時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)

11月の予定:27 日
(※当月は、都合により第4日曜日のみとさせて頂いています。)

開催時間: 10時30分から12時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。

会場:カフェ ひとつぶの種
一般社団法人 ひとつぶの種が運営するカフェで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。

[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。

[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 06:44| 三線教室情報

2022年09月23日

玉城忍三線教室 10月の予定

京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。

[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。

・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)

10月の予定: 5日、19日

開催時間: 10時30分から12時00分
入門・ビギナーズ 13時00分から14時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)

10月の予定: 9日、23日

開催時間: 10時30分から12時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。

会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。

[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。

[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php

皆様のご参加をお待ちしております。

posted by タマ at 10:42| 三線教室情報

2022年09月05日

玉城忍三線教室 9月の予定

京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。

[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。

・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
9月の予定: 7日、21日
開催時間: 10時30分から12時00分
入門・ビギナーズ 13時00分から14時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
9月の予定: 11日、25日
開催時間: 10時30分から12時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。

会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。

[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。

[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 13:25| 三線教室情報

2022年08月01日

玉城忍三線教室 8月の予定

京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。

[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。

・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
8月の予定: 17日
(この度、3日の第一水曜日はお休みとさせて頂いております。)
開催時間: 10時30分から12時00分
入門・ビギナーズ 13時00分から14時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
8月の予定: 14日、28日
開催時間: 10時30分から12時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。

会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。

[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。

[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 09:17| 三線教室情報

2022年06月22日

玉城忍三線教室 7月の予定

京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。

[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。

・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
7月の予定: 6日、20日

開催時間: 10時30分から12時00分
入門・ビギナーズ 13時00分から14時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
7月の予定: 10日、24日
開催時間: 10時30分から12時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。

会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。

[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。

[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 06:33| 三線教室情報

2022年05月26日

玉城忍三線教室6月の予定

京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。

[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。

・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
6月の予定: 1日、15日

開催時間: 10時30分から13時00分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
6月の予定: 12日、26日
開催時間: 10時30分から12時30分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。

会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。

[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。

6月の予定 22日(水曜日) 10時00分〜12時00分

[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 00:20| 三線教室情報

京都洛東支部北練習会新人奨励賞全員合格しました!

先日行われた琉球民謡伝統協会第28回民謡コンクールにて、担当させて頂いている北練習会から受験した2名全員、新人奨励賞に合格しました! そして、支部から受験したすべての人が各部門にて合格したとのことです!
皆様本当におめでとうございます! 本当によかったですね!
ここまで導いてくださり、そして、ここまで支えてくださった、すべての皆様方に心から感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。
posted by タマ at 00:01| 三線教室情報

2022年04月21日

玉城忍三線教室 5月の予定

京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。

[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。

・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
5月の予定: 11日、18日
(注: 本来でスト、4日と18日になるのですが、4日は連休にあたるので11日に変更させて頂いています。)

開催時間: 10時30分から13時00分
     ビギナーズタイム 10時30分〜11時30分
     レギュラーズタイム 11時45分〜12時45分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
5月の予定: 22日、29日
(注: 本来ですと、8日と22日になるのですが、都合により8日を29日に変更させて頂いています。)

開催時間: 10時30分から12時30分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。

会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。

[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。

5月の予定: 25日(水曜日) 10時00分〜12時00分

[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 06:03| 三線教室情報

2022年03月17日

玉城忍三線教室 4月の予定

京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。

[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。

・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
4月の予定: 6日、20日
開催時間: 10時30分から13時00分
     ビギナーズタイム 10時30分〜11時30分
     レギュラーズタイム 11時45分〜12時45分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
4月の予定: 10日、24日
開催時間: 10時30分から12時30分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。

会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。

[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。

[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 10:38| 三線教室情報

2022年02月25日

玉城忍三線教室 3月の予定

京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。

[ひとつぶの種三線教室]
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「ひとつぶの種」にて開催している三線教室です。 とてもアットホームで、ゆったりとした三線教室です。

・水曜教室(毎月、第1、第3水曜日)
3月の予定: 2日、16日
開催時間: 10時30分から13時00分
     ビギナーズタイム 10時30分〜11時30分
     レギュラーズタイム 11時45分〜12時45分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

・日曜教室(毎月、第2、第4日曜日)
3月の予定: 13日、27日
開催時間: 10時30分から12時30分
料金: 1500円(資料代、会場費込み)

初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初回、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。

会場: 町家スペース「ひとつぶの種」
一般社団法人 ひとつぶの種が運営する町家スペースで、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し自分らしく前を向いて、新しい日々を送っていただくための様々な支援を行う居場所として運営されています。
https://www.tane-kyoto.com/
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。

[琉球民謡伝統協会京都洛東支部北練習会]
さらに深く歌三線に取り組み、いずれは民謡コンクールや芸能祭にも参加したいという方を対象とした、琉球民謡伝統協会京都洛東支部の北練習会を担当させて頂いています。
月に一度、基本として第4水曜日の午前中に、京都市北いきいき市民活動センターにて開催していますので、ご興味のある方はご連絡下さい。

[ご予約・お問い合わせ]
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城
玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 15:30| 三線教室情報