2022年11月29日

陵ヶ岡小学校にてお話と手引き体験をさせて頂きました。

2022年11月22日(火曜日) 京都市山科区 陵ヶ岡小学校にてお話と手引き体験をさせて頂きました。
京都市ほほえみ交流事業の一環として、京都府視覚障碍者協会からの派遣での講演、
小学1年生から6年生まで総勢300名を対象に、お話と手引き体験をさせて頂きました。
午前中4コマの内、前半2コマを低学年の皆さん、後半2コマを高学年の皆さんに分けてのお話と手引き体験でした。
どちらの学年の皆さんも、とても熱心に体験もしてくださって、たくさん質問もしてくださいました。
皆さんありがとうございました。
posted by タマ at 08:12| ライブ情報

高倉小学校にてお話と手引き体験をさせて頂きました。

2022年11月18日(金曜日) 京都市中京区 高倉小学校にてお話と手引き体験をさせて頂きました。
京都市ほほえみ交流事業の一環として、京都府視覚障碍者協会からの派遣での講演、小学4年生4クラス120名を対象として、お話と手
引き体験をさせて頂きました。
午前中4コマを使い、各クラス1コマ30名ずつに分けてお話と合わせてアイマスクを付けての手引き体験をすることで、視覚障害という
ところから誰もが住みよい街づくりということについて、考えるきっかけとして取り組んで下さいました。
皆さんありがとうございました。
posted by タマ at 06:22| ライブ情報

2022年11月16日

「西京区地域福祉のつどい」にて演奏させて頂きました。

2022年11月13日(日曜日) 西京区洛西境谷開館にて、西京区身体障碍者団体連合会主
催の「西京区地域福祉のつどい」が開催され、沖縄の歌と三線の演奏をさせて頂きま
した。
気持ちの良い一日、お集まりくださった皆様、ありがとうございました。
posted by タマ at 08:15| ライブ情報

2022年11月14日

龍谷大学にてお話と演奏をさせて頂きました。

2022年11月10日(木曜日) 京都市南区 龍谷大学にてお話と演奏をさせて頂きました。
ご自身も視覚障害を持たれていて「風になってください」の著者でもある松永信也先生の授業「社会福祉学特殊講義」の中での講演で、私自身の体験と共に演奏をさせて頂きました。
ピアノが2台あるレクリエイションルームにて、学生の皆さんと共に、とてもアットホームな雰囲気での授業、皆さんとても良い時間をありがとうございました。

posted by タマ at 09:45| ライブ情報

2022年11月11日

南丹市視覚障害者社会教育指導者研修会にて、歌と三線の演奏と、楽器に触れて頂く体験をさせて頂きました。

2022年11月8日(火曜日) 南丹市八木市民活動センターにて開催された、南丹市視覚障害者社会教育指導者研修会にて、歌と三線の演奏と、三線に触れて頂く体験をさせて頂きました。
とても気持ちの良い一日、やく50名の方がお集まりくださり、沖縄の歌と三線に親しんで下さいました。
皆様ありがとうございました。
posted by タマ at 06:29| ライブ情報

2022年11月01日

左京区同志社高校にてお話をさせて頂きました。

2022年10月28日(金曜日) 京都市左京区、同志社高校にて、お話をさせて頂きました。 人権学習の一環として、3年生、90名を対象に「視覚障碍者の現状と課題」というテーマで、私の体験を通して、視覚障害についてのお話をさせて頂きました。
最後に、少しではありましたが三線も演奏させて頂いて、沖縄の音楽にも触れて頂くこともできました。
みなさん本当にありがとうございました。
posted by タマ at 15:37| ライブ情報

2022年10月27日

京都市立弘道小学校に訪問させて頂きました。

2022年10月26日(水曜日) 京都市南区にある、京都市立弘道小学校に訪問させて頂き
ました。
京都市ほほえみ交流事業の一環として、京都府視覚障碍者協会からの派遣での訪問、
小学5年生25名を対象とした講演で、お話と点字体験をさせて頂きました。
私の体験を通しての視覚障害についてのお話の中で、触読式の腕時計や、音声時計に
も触れて頂くなどして、皆さんとても興味深くお話を聴いてくださいました。
そして、点字体験では、実際に点字器を使って点字を書いてもらい、そして、それぞ
れのお名前を書いて頂くなどして、皆さんとても楽しそうに体験をして頂きました。
また、歌と三線も演奏させて頂いて、こちらもとても興味を持って下さった様子、皆
さん本当にありがとうございました。
posted by タマ at 06:33| ライブ情報

中京区銅駝学区社会福祉協議会すこやかサロン様にて演奏させて頂きました。

2022年10月25日(火曜日) NPO法人音の風の活動の一環として、京都市中京区銅駝自
治会館にて開催された、中京区銅駝学区社会福祉協議会すこやかサロン様にて演奏さ
せて頂きました。
当初は、高齢者やく40名の方がお集まりくださるとのことだったのですが、大幅に人
数が増えて、やく60名の方がおあつまりくださったとのこと。
NHKの連続テレビ小説「ちむどんどん」の影響もあってか、沖縄の歌と三線に興味を
持って下さっていた方も多かったようですね。
古くからの民謡、そして皆さんよくご存じなポップス、また、予定にはなかったので
すが少しだけ琉球古典音楽から、おめでたい席でよく歌われる「かぎやで風」も演奏
させて頂き、最後には皆様と一緒にカチャーシーで締めくくらせて頂きました。
皆様、ありがとうございました。
posted by タマ at 05:59| ライブ情報

2022年10月02日

ぬくもりコンサート in 新京極誓願寺

nukumori-chirashi-2022-10-29.jpg初秋の頃 如何お過ごしでしょうか。
2013年6月に、京都東山長楽寺にてスタートさせて頂きました、ぬくもりコンサート。 人と人とのつながり、ぬくもりをテーマに、今年で9年目を迎え、今回は、新京極誓願寺にて開催させて頂きます。
シンガーソングライターの布水呼さんの歌声と、ジュスカグランペールのギタリスト高井博章さんの奏でるマカフェリギターのサウンド、玉城忍の奏でる三線とのコラボで、心温まる音楽をお届けします。

アーティスト
VO 布水呼
ギター 高井 博章(ジュスカグランペール)
三線.VO 玉城 忍

日時: 10月29日(土)
開場: 14時30分
開演: 15時00分

場所: 新京極誓願寺
京都市中京区新京極通り河原町六角近く。
https://www.fukakusa.or.jp/

チケット: 4,000円

お申し込み・お問い合わせ
080-1483-9786 玉城

主催: チームぬくもり

出演者プロフィール

布水呼(シンガーソングライター)
19歳からモデルとして活躍後、2004年〜2011年 京都KBS放送ラジオパーソナリティとしてレギュラー出演。 その他、FM COCOLO・ABC放送・FM845、FMハイホー・奈良どっとFM、などの番組にレギュラー出演。 現在、司会やシンガーソングライターとしての歌手活動の他、元宝塚OGとのお芝居『恋や恋』にも出演。 ジャンルを越えて、邦楽の新内も謡う。
2013年3月リリース『宮津ものがたり』『もう一度丹後』は、宮津の応援歌であり、地元のイベントにも多数参加している。
同年秋、京都東山の長楽寺:すすき念仏会にて、江戸末期に活躍した儒学者:頼山陽
に捧げる楽曲の依頼を受け、時が過ぎても頼山陽の想いは続くを作曲し献奏する。 また、和文化を子供達に伝承する事を目的とした千姫を偲ぶ会の代表として、東日本大震災の被災者で京都に在住している子供達に、七五三の着付けや日本舞踊を指導するなどのボランティア支援活動を行っている。
そして、2011年5月リリース『いつか逢えるよね我が子よ』は、東北への応援歌として震災後すぐに作曲、全国放送 JBS(日本福祉放送)ラジオを通じて放送されている。

高井 博章(ギタリスト)
2007年、葉加瀬太郎音楽監督のAvex HATSレーベルよりジュスカ・グランペール(ギターとバイオリンのデュオ)のギタリストとしてデビュー。
フランスの女性歌手クレモンティーヌ、夏川りみ、女優 大竹しのぶ等に楽曲提供、レコーディング&ツアーサポートを精力的に行う。
化粧品『SK2』のCM、『王様のブランチ』、TVドラマ挿入曲、NHK特番音楽担当など、多方面で活躍中。京都では上賀茂社、貴船神社、高台寺、善峰寺、長楽寺、平安神宮紅しだれコンサート、京都文化博物館ホール, 京都国立博物館etc・・・・
マカフェリギターから紡ぎ出すジプシーJazz、タンゴ、スパニッシュ、ラテンのエッセンスを内包した個性的、情熱的かつ官能的なサウンドは、オーディエンスを虜にしてやまない。 情熱派ギタリストである。

玉城 忍(歌三線奏者)
沖縄本島今帰仁村出身の父たちの歌三線を聴いて育つ。 20歳のころより演奏を志し、琉球民謡及び琉球古典音楽を学び始める。
27歳のときに先天性の緑内障により視力を失うが2011年より演奏活動を開始。 2017年 琉球民謡コンクールにて最高賞受賞。
演奏場所は、カフェやレストラン、ライブハウス、神社仏閣など多岐に渡り、様々な歌い手や楽器奏者と共演。 音楽を通しての人と人とのつながりをテーマとして演奏活動を行っている。
現在、演奏活動と合わせて、見える・見えない・見えにくい人をはじめ、色々な人が共に学べるをテーマとした三線教室を主宰。 沖縄の伝統芸能であるエイサーの地謡としても活動している。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
posted by タマ at 11:32| ライブ情報

10/14(金)天Q琉球フェスティバル

2022年10月14日(金曜日) 上京区千本中立売 カフェ&バー 天Q にて開催される[天Q琉球フェスティバル]に出演させて頂きます。

ライブスタート: 19時00分
料金: 投げ銭方式
カフェ&バー 天Q
京都市上京区 千本中立売上ル東側。
075-441-0660

皆様のご来店を心よりお待ちしております。
posted by タマ at 10:37| ライブ情報