2023年09月05日

玉城忍三線教室9月の予定

京都市内にて、沖縄民謡・沖縄ポップスを中心とした三線教室を開催しています。
古くからの民謡、わらべ歌、祝い歌、深く思いを込めて歌いあげられる情歌からカチャーシー。そんな沖縄の音楽を暮らしの中に!
子供から高齢の方は元より、誰もがゆっくり学び楽しめるを大切にして開催している三線教室です。

ひとつぶの種三線教室
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「コミュニティーカフェひとつぶの種」にて開催している三線教室で
す。 とてもアットホームでゆったりとした三線教室です。

水曜教室
毎月、第1、第3水曜日
開催時間: 10時30分から12時00分
(カフェタイムあり コーヒー200円)

9月の予定: 6日、20日

日曜教室
毎月、第2、第4日曜日
開催時間: 11時00分から12時30分

9月の予定: 10日、☆17日
☆通常では24日が教室の日になるのですが、都合により17日とさせて頂いています。
また、この日の会場は、北いきいき市民活動センターにて開催します。

料金
※これまで1階につき1500円とさせて頂いていましたが、月2回のレッスンを基本とさせて頂いていることから、6月より月額性とさせ
て頂き、また、会員制とさせて頂くことになりました。

年会費: 1000円
入会金: なし
参加費: 月額(月2回)3000円(資料代、会場費込み)
※月2回を超えて3回目からのご参加の場合1回ごとに1500円となります。
※ご都合により月に1度しか来られなかった場合、前もってお知らせ頂ければ2000円とさせて頂きます。
その他、詳細はお問い合わせください。

初めてお越しになる方へ
完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
見学、体験レッスンは無料です。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。
三線の貸し出しは6ヵ月間無料、それ以降は月2000円となります。

会場:コミュニティーカフェ ひとつぶの種
京都市北区紫野上柏野町53-4
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。
https://www.tane-kyoto.com/

玉城忍三線教室について
目の不自由な私ですが、昔ながらの伝統的な体面指導にてお伝えさせて頂いています。
三線では工工四(くんくんしー)という押さえる(勘所)を書いた三線楽譜を使用しますが、沖縄の民謡では、あくまで参考のものとし
て用います。 師匠の歌や手をまねて覚えて行くことが伝統的な方法であり、ここでもその方法にてお伝えさせて頂いています。

「音の工工四」を用意。耳でしっかりと音を聴いて覚えられるように、通常の譜面と合わせて、工工四を声で録音した「音の工工四」
を製作し、CDにしてお渡ししている他、オンラインサービスを利用して、いつでも聴いて練習ができるようにしています。
譜面を見ることができない方も耳から覚えることが可能です。

稽古は月に2回。2〜3ヵ月を一区切りとして、ひとつの課題曲に取り組み、これまでに取り組んだ曲を復習しながら進めています。ま
た、年に2回の演奏会を開催して、日々の成果の発表の場を設けています。

ご予約・お問い合わせ
お電話または、下記メールフォームにてお問い合わせください。

電話: 080-1483-9786 玉城

玉城 忍ホームページ お問い合わせフォーム
https://tama-world.org/contact.php

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by タマ at 18:32| 三線教室情報